検索エンジンに登録されないようにする
検索エンジンに登録されないようにする方法
1.metaタグによる方法
2.robotsファイルによる方法
1.metaタグによる方法
head内にmetaタグを書く。
・このページ自身のみ検索対象にしない場合(リンクしているページは検索対象になることがある)
1 | < meta name = "robots" conent = "noindex" > |
・このページからリンクされているページを検索対象にしない場合(このページ自身は検索対象になることがある)
1 | < meta name = "robots" conent = "nofollow" > |
・このページ自身とこのページからリンクしているページを検索対象にしない場合
1 | < meta name = "robots" conent = "noindex,nofollow" > |
または、
1 | < meta name = "robots" conent = "none" > |
大文字小文字は区別されない。
相対する意味の記述があった場合、制限が厳しい方が適用される。
1 2 | < meta name = "robots" content = "noindex" /> < meta name = "robots" content = "index" /> |
と記述すると、noindexの方が適用される。
Googleにだけ登録しないなんかもできる。
1 | < meta name = "Googlebot" content = "noindex" /> |
2.robotsファイルによる方法
ドメインのルートディレクトリにrobots.txtを作成することで、検索エンジンに対し、細かい指定をすることができる。
必ずルートディレクトリに作成しないといけない。
・全検索エンジンに対し、abc配下のすべてのページ、def/ghi配下のすべてのページ、jkl配下のindex.htmlというページを検索対象にしない場合
1 2 3 4 | User-Agent: * Disallow: /abc/ Disallow: /def/ghi/ Disallow: /jkl/index.html |
・全検索エンジンに対し、すべてのページを検索対象にしない場合
1 2 | User-Agent: * Disallow: / |